
無知だからブログの操作を色々して別なブログを作り元のブログに掲載出来ないと
ひとり焦っていました。先日米子高専の細田先生に見ていただきやっと修正できました。 どなたかこのブログを見られたらコメントを入れてください。
さて10月の収穫祭について
参加者は64人内訳は米子高専建築研究室、細田・小椋先生と学生15人・りーふ子育支援親子で27人・一般22人。
まず開会の挨拶して 餅つき班・昼飯作り班・野菜の収穫して山菜料理して、モチも6升を子供と大人でつき手のあいた者が丸めました、兎に角大きいのや小さいのやバライティに富んでいました。あんこもち・よもぎもち・しろもち。
芋煮汁はサトイモと数日前から山に行き採っていた雑茸等野菜をいれて直径70センチはある大鍋でにたから極うまでみんな2杯3杯と飲んでいました。
昼からは家の前の用水路改修のため隣のビオトープを壊すからメダカ、いもり、タガメ、ドジョウなど水生動物やスイレン、コウボネ・ショウブなどの移植と移動をしました。
聖滝の散策に行く人もありました。
今回は2時半からお茶時間にして昼に続きモチをみんな食べて3時頃には解散しました。 では写真を添付してみます。
PR