米子市内の老人施設から10人(うち施設の職員2人)が山菜取りと田舎料理を食べにきてくれました。 昨日の天気予報では雷注意報や風雨注意報が出ていました。 明日は、どうなることやらと心配しながら寝てしまい朝目覚めると嘘みたいな晴天。 我ながら運の良い男だと一人笑みがこぼれて作業に掛かりました。 いつもの家の軒から張る特性テントを張り、テーブルはH型にして中に天ぷら鍋を二っ置き揚げたての天ぷらを食べていただきました。 ちなみに山菜は、たらの芽、ワラビ、よもぎ、三つ葉、のびる、イタドリ、かぼちゃ、うこぎ、しいたけ、ギボシ、そして天ぷらの王様シオデ。 年齢は80~90才でしたが「おいしいおいしい」と言って沢山食べてくれました。
自分の事が出来る人は平素、施設に居て出来た料理を食べているけど、やっぱり自分で料理を作ってみたいといっていましたから次回は、ゆっくり時間をとって一緒に料理作りをすればより一層の満足間が得られると思いました。




PR